おなじなかまは??
- ツナグバkurobe
- 2017年6月22日
- 読了時間: 2分

タイトルとはかけ離れた話から始めますが、、、
最近産まれた息子は、とにかく寝ません。赤ん坊は寝るのが仕事!とよく言われますが、完全に職務放棄状態。 血はあらそえないというか、、、私は小学3年生の時、不眠症におちいりました、ほんとです。
学校で嫌なことがあったとか、失恋したとかではなく、理由はとてもシンプルで
「寝る方法(どうやったら寝れるのか)がわからない・・・」 毎晩夜がくるのが嫌で、どうやったら寝られるのかを考えれば考えるほど寝られなくなるのです。 解決したのは4年生になる前くらいだったでしょうか。ある日、『寝る方法を考えるのをやめよう』と決めたとき、ふっとウソのように寝られるようになりました。 「なんだそんなことかよ」と思われた方、すみません。 ちなみに広告系の仕事に就いてからは1,2時間だけでも寝たい。。という日々が幕を開けましたので、この不眠症時代の、『寝る時間がたくさんあるのに寝ない』というのがいかに贅沢だったかをふと考えてしまいます。
(ちなみに今でもあれやこれや考え事をしていると、時間はあるのに寝れないことも、それなりにありますが><) でも、“考えるより、感覚的にわかる”って、人生のなかで結構大事ですよね。 話がなんだかだいぶ回り道しましたが、
上の写真はマナブバでの、あるワークです。
【もんだい:ひだりの絵とおなじなかまはどちらですか?】 みなさんならどちらを選びますか?
どの生徒(幼児さん)も、「なんでこっちをえらんだか先生におしえて」と聞くと、④と⑤は悩みます。 ある生徒になんでこっちを選んだの?と聞くと、「だってそうだからやん!」 ・・・うん、それでいい。自分なりの直感で自信を持って導き出せたのだから。1年後に、もしもう一度この問題を見せた時に、次はどう答えてくれるだろう。今から楽しみです。

ちなみにもう1枚。本日現在のマナブバの本棚です。本棚に限りはありますが、こだわりの本がアレコレ置いてます。こどもたちだけでなく、大人の方も、気軽に借りに来てくださいね!(もちろん無料です)
تعليقات